本教室で学ぶのは、「昔伝えのわらべうた」。鎌倉時代から日本に伝わる、古来の伝承に忠実なわらべうたを発達心理学に基づいて検証、今日の子どもたちと共に家庭・保育園でも実践され、令和によみがえりました。
昔伝えのわらべうたには、その一つ一つに「意味」と「目的」があります。
大人と目と目を合わせ、心を通わせる
真似る、観察する、学ぶ力が育まれる
自分の体を感じる、意識する、動かそうとする意志が育つ
興味、関心、意欲モチベーションが育まれる
自分の体、気持ち、心をコントロールする
わらべうた一つ一つが持つその深い「意味」と「目的」を確かめつつ、遠い伝来から受け継いだ日本人の知恵を子育てに取り入れ、心と心を通わせ子育てをより豊かなものにします。
カルテット幼児教室限定、門外不出だった「昔伝えのわらべうた」が、オンライン・カルテット子育て教室で学べます。
・世にあふれている手遊びとは全く違った。教室のわらべうたを知って、人生の勉強の一つになった。
・教室のわらべうたを学ぶようになって、出先でおもちゃがない時や車でぐずってしまっても、自分の手を使って遊んであげられるようになった。
・教室のわらべうたを毎日やることで笑ってくれたり、自分でやる姿がみえてきた時には感動しました。
・わらべうたが身近になり、親子のゆったりした時間が過ごせるようになった。子どもからも誘ってくれるようになった。
・全く知らなかったわらべうた。ちょっとした時間に手を使って子どもも喜んでくれて感動しました。
・日常的に教室のわらべうたがあふれるようになった。
発達に沿って選ばれる、よいおもちゃは、子どもの意欲と非認知能力を引き出します。「子育てを感動にするおもちゃと絵本 藤田篤著」の最近接領域に沿った選ばれたおもちゃが何故、子どもの育ちに最適なのか、テキストを通じて学びます。
大学(保育士養成校大学・短期大学)の授業にも導入され、文部科学省に認められたカリキュラムとして単位認定もされている(宮崎学園短期大学。宮崎国際大学 おもちゃと絵本ⅠⅡ)内容を取り入れているのは、日本中で、カルテット子育て教室(カルテット幼児教室)だけ!
おもちゃ(知育玩具)は、遊びを通じて集中力、手先の巧緻性を引き出し、非認知能力・生きる力を身につけさせます。
発達段階に沿って、次の成長を見越して用意し、導くことで、子どもの才能は目覚め、そして伸びていきます。
おもちゃの与え方を学び、わが子に与えることで、基本的信頼、自律性・自制心、自己肯定感、勤勉性が豊かに育ちます。
カルテット・オンライン子育て教室(カルテット幼児教室)では、子どもたちをおもちゃで遊ばせながら、その様子を観測し、わが子の個性、発達とおもちゃで育つ力を確かめていきます。
よいおもちゃを正しく与えるということは「今を生きる」喜びを保障し、毎日を楽しくすること。その積み重ねが、集中力・記憶力・想像力・感性・創造力を伸ばし、自分と他者を思いやる力を育てるのです。
オンライン子育て教室では、講師より実際のおもちゃを見せながら、選び方、遊び方や発達との関係について学んでいただきます。
「ネフ社」CEOパトリック・エンゲラー (NHK世界は欲しいものにあふれている出演・左から二人目)も推薦!日本知育玩具協会は、ネフ社はじめスイス・ドイツ・北欧のおもちゃメーカーから推薦を受けています。教室講師陣は、これらのメーカーとの研修・交流を継続的に行っています。
お子さんの目に見えない心の成長を見ていくために必要な 発達心理学。
児童精神科医 佐々木正美先生から引き継がれた
カルテット幼児教室の発達心理学メソッド。
野に咲く 花を想い描いてみてください。
小さな芽が芽生える頃、地面の下では 想像できないくらい、根が強く広がり、芽を支えます。
そして、その根の強さが、その花の一生を決めるのです。
0歳、1歳、2歳は子どもたちの 「心の根っこ」 が育つ時期。
じっくりと大人に見守られながら絵本、おもちゃ、わらべうたで育てることで心の根っこが育つのです。
オンライン子育て教室では、2冊のテキストを用いて心の根っこの育ちを見守っていくヒントを見つけていきます。
そんなお悩みを持つ方にピッタリの
カルテット
オンライン子育て教室
が7月からはじまります!
2016年、日本知育玩具協会
ベビートイマイスターを講師として開講した
カルテット幼児教室は
4組限定・小人数教室にもかかわらず
親子2,000組を
自信と笑顔の子育てにしました。
・おもちゃの与え方を学ぶ方法がない
・伝承のわらべうたを学ぶ教室がない
・発達心理学に基づいた、おもちゃ、えほん、わらべうたを誰から教えてもらっていいのか、わからない
・発達心理学に基づいた子育てを教えてくれる人がいない
と、あきらめていた方へ
98%の受講者が、「通ってよかった」のカルテット幼児教室が
オンライン子育て教室として
ご自宅で受講いただけるようになりました!
*クラス
◆ 6ヶ月~1歳5ヶ月
◆ 1歳6ヵ月~3歳6ヶ月
*受講料 7月~9月継続受講
9,900円(3ヶ月分)+ サブテキスト代
例)
・受講料+サブテキストAB:12,650 円
・受講料+サブテキストA:11,220 円
・受講料+サブテキストB:11,330 円
・受講料のみ:9,900円
*サブテキスト
A:子育てを感動にするおもちゃと絵本(1,320 円)
B:子どもの心が見えてくる(1,430 円)
※すでにお持ちの方は購入の必要はございません。
*日程の振替について
日程のご都合が悪い場合、当月内の同じクラスへの振替が可能です。
※受講日の前営業日18:00までに、事務局までご連絡ください。
※当月内での振替が難しい場合は、動画受講も可能です。
※お申込み者様以外の受講は不可となりますので、ご都合が悪い場合は振替をご利用ください。
【ご注意事項】
・大人向けの教室ですので、お子さんの同席の必要はありません。
・受講者以外の大人の方の同席はご遠慮いただいています。